
こんにちは 筆者の詩乃です
医療脱毛が良いと聞くけど、本当のところはどうなの?
なにが良いの?
デメリットもあるよね?
そんなあなたの疑問に、ニードル脱毛→サロン脱毛→医療脱毛→ニードル脱毛を体験し、脱毛をほぼ完了した私が正直にメリット・デメリットをお伝えします。
医療脱毛を選んで良かった?





ニードル脱毛、サロン脱毛、医療脱毛を実際に経験した私からすると、【脱毛を目的とするなら、まず医療脱毛】です



【脱毛を目的とするなら、まず医療脱毛から】とはどういうことですか?



医療脱毛は広範囲の毛を一気に脱毛可能だからです



確かにニードル脱毛で一本一本していたらいつ終わるかわからないですよね



もっと言えば【脱毛が目的なら、サロン脱毛ではなく医療脱毛】です
詳しくは知りたい方はこちらの記事に掲載しています




医療脱毛独自のメリット
こちらでは医療脱毛とサロン脱毛どちらにも当てはまるメリットは省略します。



医療脱毛独自のメリットをみていきましょう
メリット | 詳細 |
---|---|
半永久的な脱毛効果 | 毛を作る組織を破壊するため、自己処理がほとんど不要になるほどの高い効果が期待できる |
少ない回数・短期間で完了 | 高出力レーザーにより、5~8回程度の施術で脱毛が完了することが多い |
医師・看護師が常駐で安心 | 医療従事者による施術で、万が一の肌トラブルにも迅速に対応できる |
自己処理による肌トラブルが減る | ムダ毛が減ることで、カミソリ負けや埋没毛、肌荒れなどの肌トラブルが軽減される |
長期的なコストパフォーマンス | 一度脱毛が完了すれば、以後の自己処理やサロン通いが不要になり、長い目で見れば費用を抑えられる場合も |
清潔感・美肌効果 | 毛穴が引き締まり、肌がキレイに見えるなど美肌効果も期待できる |
医療脱毛独自のデメリット
こちらでは医療脱毛とサロン脱毛どちらにも当てはまるデメリットは省略します。



医療脱毛独自のデメリットを見ていきましょう
デメリット | 詳細 |
---|---|
施術時の痛みが強い | 高出力レーザーを使用するため、サロン脱毛よりも痛みを感じやすい。特にVIOやワキなど毛が太い部位は痛みが強いことが多い |
費用が高い | 1回の料金や総額の料金がサロン脱毛より高額になることが多い。部位や回数によってはコストがかさむ |
肌トラブルのリスクがある | 赤み・腫れ・毛嚢炎・火傷などの副作用が起こる場合がある。医療機関なので適切な処置は受けられるが、リスクはゼロではない |
日焼け肌・色素の濃い部位は施術できない場合がある | レーザーはメラニン色素に反応するため、日焼け直後や色素沈着が強い部位は施術できないことがある |
白髪や産毛には効果が薄い | レーザーは黒い毛(メラニン色素)に反応するため、白髪や色素の薄い産毛には十分な効果が出にくい |
元に戻せない | 一度毛根が破壊されると、将来的に毛を生やしたい場合でも元に戻すことができない |
メリット・デメリットをふまえて 実体験から思うこと



医療脱毛にもメリット・デメリットありますが、それでも脱毛を目的とするなら断然医療脱毛をオススメします



1年半、時間とお金をかけてサロン脱毛に通ったのはなんだったんだろう・・・
サロン脱毛と医療脱毛の効果の違いを知っていれば・・・と悔やみました
このブログを読みに来てくださっているあなたには失敗してほしくありません。
でも・・・医療脱毛のデメリットが気になりますよね



医療脱毛のデメリットを聞いたら怖くなりました



では、デメリットに対してできる対応策を考えてみましょう
医療脱毛のデメリットと対応策



脱毛効果が高いがゆえのデメリットなので、それに対してどう対応するかですね
デメリット | 対応策・注意点 |
---|---|
痛みを感じやすい | 麻酔クリームの利用、出力調整、カウンセリングで事前相談、テスト照射があるクリニックも |
費用が高い | 効果や回数、トータルコストを比較検討。キャンペーンを探してみる |
肌トラブル(赤み・やけど・毛嚢炎など) | 保湿・冷却・紫外線対策を徹底し、異常があればすぐクリニックに相談 |
色素沈着や炎症が起こる | 日焼けを避け、施術前後のスキンケアとUV対策を徹底 |
回数・期間がかかる | 事前にスケジュールを確認し、無理なく通えるクリニックを選ぶ |
一度行うと元に戻せない | 施術前に十分なカウンセリングとリスク説明を受ける |



vioを脱毛後、温泉などで恥ずかしい場合はアンダーヘアウィッグもありますよ



そんなアイテムもあるんですね
医療脱毛はなぜ効果が高い?
理由 | 詳細 |
---|---|
高出力の医療用レーザーを使用 | 医療機関のみが扱える強力なレーザーで、毛根や発毛組織を熱で破壊できるため、長期的・半永久的な脱毛効果が得られる |
少ない回数・短期間で完了 | 5~8回程度の施術で脱毛が完了することが多く、サロン脱毛よりも短期間で脱毛効果を実感できる |
医療従事者による安全な施術 | 医師や看護師などの有資格者が施術を行うため、肌の状態に合わせて安全かつ効果的に施術できる |
永久脱毛が可能 | 毛を生やす組織そのものを破壊できるため、再び毛が生えにくくなる(永久脱毛効果) |



毛の再生機能そのものを破壊します
サロン脱毛や自己処理とは根本的に効果のレベルが違います
医療脱毛をオススメできない場合



光過敏症、重度の皮膚疾患、妊娠中、ペースメーカー装着中などの場合は、施術できないことがあります
クリニックの医師にあなたの状況をきちんと相談しましょう



施術前の医師によるカウンセリングが大切ですね



リスクや禁忌事項がありますので、ご自身の体質・体調を考慮しながら施術するかどうか決めましょう
まとめ|医療脱毛はこんな人にオススメ
オススメできる人 | 理由・ポイント |
---|---|
長期的・確実な脱毛効果を求める人 | 毛根や発毛組織を破壊し、ほぼ永久的な効果が期待できるため、自己処理がおおかた不要 |
自己処理による肌トラブルが多い人 | カミソリ負けや埋没毛、炎症などのリスクが減り、肌をきれいに保ちやすい |
忙しくて通院回数を減らしたい人 | サロン脱毛よりも少ない施術回数、短期間で脱毛が完了 |
痛みに耐えられる・しっかり説明を受けたい人 | 医療従事者が施術・管理するため、安全性が高く肌トラブル時も迅速対応が可能 |
多毛症や体毛が濃いことに悩んでいる人 | 医療脱毛は濃い毛や広範囲の脱毛にも効果的 |
皮膚科・医療機関でのケアを希望する人 | 肌トラブルや持病がある場合でも、医師の判断で適切な対応や施術が受けられる |



【脱毛したい場合は医療脱毛】ということですね



医療脱毛のデメリットを知ったうえできちんと対処しながら施術を受けることでスムーズな脱毛効果が得られますよ
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次は、医療脱毛施術後の肌トラブルについてお話します。
またお会いできるのを楽しみにしています。

